- 2021.01.11
- BND, ETF, SPXL, TMF, 可変レバレッジド・ポートフォリオ,
2021年1月可変レバレッジド・ポートフォリオ運用状況
前回の記事で可変レバレッジド・ポートフォリオの概要を紹介しましたが、今回は私が実際に2018年5月から運用している状況を報告します。前回書いたとおり、運用しているのは同ポートフォリオの「リスク高」、S […]
資産運用は自由の蜜の味 40代から1億円を目指す資産運用記録。株式、投資信託、ETF、仮想通貨、不動産
前回の記事で可変レバレッジド・ポートフォリオの概要を紹介しましたが、今回は私が実際に2018年5月から運用している状況を報告します。前回書いたとおり、運用しているのは同ポートフォリオの「リスク高」、S […]
可変レバレッジド・ポートフォリオとは 2018年の5月より、可変レバレッジド・ポートフォリオと名付けられたポートフォリオ戦略で運用をしています。可変レバレッジド・ポートフォリオとは以前にも書きましたが […]
現在、ビットコイン、イーサリアム、リップルの3種類の暗号通貨について、合わせて90万円ほど投資しています。2020年末の仮想通貨爆上げによって90万円ほどになっていますが、本来は50万円程度で保有する […]
資産運用を2015年頃から本格的に始めて約5年が経ちました。このブログを開始する際に考えている、資産運用戦略を整理しておきます。 まず、採用している投資戦略を順に紹介していきます。 コア・サテライト戦 […]
こんにちは。まる郎と申します。ここは、40代も後半になっているまる郎が、2015年頃(43歳)から本格的に始めた資産運用を記録し、そのとき考えたことなどを書き留めておくブログです。 基本的には個人の備 […]